教育研修制度
中央薬品株式会社の考え方
新たに採用した薬剤師の皆様が、一歩一歩キャリアアップできるよう、様々なサポート制度を準備しています。
メンター制度
2020年度より、本格実施致します。 本支店に配属された新人薬剤師に年齢の近い先輩社員をメンターとして配置。キャリアアップのための様々な支援を行うほか、色々な悩みの相談に応じます。
e-ラーニング制度
e-ラーニングは、医療技術研究所のメディカルナレッジを採用。パソコンはもちろん、スマホやタブレットで薬剤師として求められる、医学、薬学の知識や周辺情報を身に付ける為の様々な講座の受講が可能です。
社内勉強会
月1回、薬剤師が集まって勉強会を開催。実践的な知識とノウハウの習得を図っています。
薬剤師会主催研修への参加
薬剤分野における、最新情報とスキルを身に付けるため、薬剤師会主催の研修に積極的に参加しています。
薬機法研修会
2020年度より、専門家を招いて薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)のポイントを学ぶ研修会を開催し、薬剤師として求められる知識の底上げを図っていきます。
学会への参加サポート
様々な学会へ参加をサポートしています。
社外の色々な立場の薬剤師や、医療関係者との交流を通じて、最新の薬学分野の情報入手が可能となります。学会出席の為の休暇取得や、5万円までの参加費用の支援を行っています。
資格取得サポート
研修認定薬剤師、認定実務実習指導薬剤師等の資格取得に対して、研修受講費用、認定費用等を、会社負担で支援しています。